2011.3月10日 (木)
天気:曇 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:20m
ギンガメシーズン真っただ中ですが、今日の主役はハンマーヘッドシャークに決定!
1本目にギンガメの群れを堪能した後、船に戻る間にこちらに向かってきました。
水深も浅い場所なので大きなサメ肌がとても綺麗に光って見えました。
1本目でギンガメの大群とハンマーが見れてしまい、ハードルが高くなってしまいましたが、
2本目は今シーズンで一番の出来と言っていいほどのスーパーギンガメトルネードを満喫。
予定より少し遅れて潮が止まったため、最高のトルネードをじっくり堪能できました。
午後は車窓からクジラのブロウを目撃。船で出港後にものすごく近くでザトウクジラ2頭を
見ることができました。
動画のリンク元はこちらです。
今日の主役のハンマーです。沖永良部で出現する個体は大きいのがほとんど。
みんな見れたので良かったです。
今シーズンで一番の出来具合だったギンガメアジ。
グルグル良く回ってくれたし、近くに寄らせてくれたので最高でした。
時々太陽もでてくれて、申し分ない状態に。
1本目より2本目の方が群れは大きくなりました。分散していたのが合体したようです。
ダイバーと比べてもこの迫力。ハンパない巨大トルネードを見せつけてくれました。
透明度が結構落ちてきたのが気になります。せめてこのくらい見えると助かります。
最後はザトウクジラまで近くで見れて、大興奮の1日でした。